和歌は宣長の学問の原点ともいえるもの。歌を詠む中で芽生えた「和」への関心は、やがて『源氏物語』から『古事記』研究に繋がり、『古事記伝』の執筆へと展開していきます。また、宣長にとって歌を詠むことそれ自体が楽しみでもありました。松坂の人々と親しむきっかけとなった嶺松院歌会や、祝い事、来訪者の歓迎といった、折に触れて行われる歌会の場は人脈を拡げる絶好の機会であり、晩年宣長と関わった妙法院宮のほか、芝山持豊、日野資枝(ひのすけき)ら公卿との関係も、歌を通して深められたものでした。宣長と歌の様々な側面にクローズアップする展示です。
【会 期】 2017年12月12日(火)~2018年3月4日(日)
【展示総数】 76種83点(うち重要文化財37点)
※予告なく変更の可能性があります。
【展示説明会】12月16日(土)、1月20日(土)、2月17日(土)
いずれも午前11時~(無料)
【主要展示品】☆初出品 ◎国重要文化財
「亀の歌」本居宣長賛
【会 期】 2017年12月12日(火)~2018年3月4日(日)
【展示総数】 76種83点(うち重要文化財37点)
※予告なく変更の可能性があります。
【展示説明会】12月16日(土)、1月20日(土)、2月17日(土)
いずれも午前11時~(無料)
【主要展示品】☆初出品 ◎国重要文化財
「亀の歌」本居宣長賛
本居宣長肖像画六曲屏風特別公開中
2017年6月7日に、松阪市日野町の呉服店和創館・八幡屋様より御寄贈いただいた「本居宣長肖像画六曲屏風」を、冬の企画展「はじまりは歌」で現在特別公開中です。
屏風の詳細につきましては、(株) 八幡屋代表取締役別所孝雄様より御寄贈いただいた際の、ご報告のページをご覧下さい。
屏風の詳細につきましては、(株) 八幡屋代表取締役別所孝雄様より御寄贈いただいた際の、ご報告のページをご覧下さい。