以下の番組で本居宣長記念館が取材を受けました。
記念館所蔵の資料が取り上げられ、当館学芸員井田ももが出演致します。
ぜひ、ご覧下さい。
1. 美の壺(金曜 夜7:30 BSプレミアム/BS4K)
「もののあはれ 鈴」
初回放送日: 2022年7月1日
「チリン」「シャリン」「ガラン」♪鈴の音色は実に多彩。北斎も描いた馬鈴に音楽学の専門家が日本人の感性を読み解く。巫女が用いる神楽鈴製作の舞台裏へ。音の秘密は鈴の中に。1600年前、鈴鏡が奈良の古墳群から発掘!その音色とは? 国学者の本居宣長が鈴に託した思いとは。ジャズドラマーで作曲家の平井景さんが鈴をドラムと即興演奏!奈良、天河神社に神代の頃より伝わる御神宝の鈴、テレビ初公開!<File560>
(NHKホームページより引用)
>>「もののあはれ 鈴」 - 美の壺 - NHK
2. 東海 ドまんなか! NHK愛知岐阜三重静岡の放送
7月1日(金)19時30分〜19時55分
再放送 7月2日(土) 午後0時15分〜0時40分
いま考える「戦争」と「平和」
ウクライナ侵攻以降、「平和」の大切さを痛感する日々が続く中、東海地方に残る戦争の傷跡や、戦争に翻ろうされた人たちの人生をたどり、「戦争」と「平和」について考える。爆撃機を造っていた地下工場(愛知)、戦火に散った若者が残した詩(三重)、たったひとりで戦争に反対し続けた僧侶(岐阜)…。“東海地方の戦争”が、いまを生きる私たちに訴えかけるものは?そして、平和へのヒントとは?
(NHKホームページより引用)
>>「いま考える“戦争”と“平和”」 - 東海 ドまんなか! - NHK
|